台風8号 (ノグリー)が日本を縦断しようとしております!
「7月としては過去最強クラスの恐れ」
とニュースで言ってましたね。
4月から一人暮らしを始めた方は初めての台風で、とても心配でしょう。。。
準備するもの・準備する事をまとめたので、参考にしてください!
まず、台風が接近してきたら、早めに帰宅して
台風に備えて準備をしましょう!
交通機関の混雑も予想されます!
準備する事リスト
- 早めの帰宅!
- ベランダ・廊下等の共用部分にある飛散の危険性のあるものは室内へ搬入・もしくは飛ばないように固定する。
- 物干し竿は下に降ろし、鉢植えは屋内へ収納しておく。
- 雨戸があるお部屋は、しっかり雨戸を閉めましょう。
- ベランダに洗濯機がある方は、水を貯めて、動かないようにしましょう。
- 洗濯機のフタはテープで抑える。
- 窓ガラスやベランダの仕切り版等はガムテープや布テープ等でバツ印に補強する。※台風が過ぎたらはがしましょう!ガラスがベトベトになります。。
- カーテン・ブラインドを下ろしておく。万が一ガラスが割れた時の為に。
- TV・ラジオ等で台風の動向に注意。
- ベランダ排水溝付近のゴミ・物品等を撤去する。※大量の雨により排水できない水がベランダに溜まり,下の階に水漏れします。
- 停電に備えて携帯電話等は十分に充電しする。
- 懐中電灯は停電しても、分かる所に置いておく。
- 断水に備え、浴槽に水を張るなどして、トイレなどの生活用水を確保する。
- 最寄の避難場所・避難経路を確認。
準備するものリスト
水
2リットルくらいは確保しときましょう!
缶詰(水やお湯がいらない食品)
停電・断水の時は缶詰が確かります。
懐中電気
停電時の必須アイテム。真っ暗になっても分かる場所に置いときましょう!
ラジオ
テレビが付かない時、貴重な情報源です。
乾電池
ラジオ・懐中電気の交換用です。
靴・スリッパ
ガラスが割れたりした時に、裸足で歩くのは非常に危険です!
台風が直撃したら
テレビやラジオで台風情報に耳を傾ける!
万が一停電が起きる可能でもあるので、エレーベーターを使用しない!
外出はしない!
直撃中は結構大きな音もしますし、怖いと感じる方もいるでしょうが
本を読んだり、ゲームしたりDVDを見たり、気を紛らわせましょう!
情報に耳を傾けつつ!!(笑)
4月から初めて一人暮らしをされてる方は不安と思いますけど、しっかり準備して台風を乗り切りましょう!
コメントはこちら