街中や職場・学校など風邪が流行ってきた季節ですね・・・
病院に行っても風邪をひいた人ばかり!!
毎日たくさんの患者さんを診察している病院の先生は
一体どういった風邪予防をしているのでしょうか!?
自宅では!?
除菌スプレー
外から帰ったらまず除菌!!
玄関には衣類用の除菌スプレーを用意して
すぐに除菌してそのままお風呂で体のばい菌を落とします
タオルをわける
家族間でも手洗いタオルを使い分けています
お互いもらってきた
ばい菌を家族に移さないため
リビング
空気清浄機と加湿器を置く
さらに湿度計を置いて
ウイルスが増殖する
50%をきらないように管理
予防薬
免疫力を高める漢方を飲む
ツムラ 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
病院で処方してもらえるそうです。
ビタミン剤
体調が悪い時や食欲が無い時には
サプリメントからビタミン摂取
小さな子供にも子供用サプリを
手洗い
石鹸をつけ、手のひら・手の甲を良く洗い
特に爪の周り・指の間・手首を入念に
寝る時
のどを痛めやすい人は、喉を冷やす事がウイルスの増殖に
つながるため
タオルを首に巻いて寝る
運動
筋肉や体を鍛えることで循環を良くして
免疫UP!!
豚汁
風邪をひきかけた時に有効!
体を温めるだけでなく、食物繊維やビタミンが豊富
免疫力UP!!
最後に・・・
お茶
私の子供がお世話になっている小児科の先生は、
1人診察が終わる毎に飲んでいるそうです。
診察室にはペットボトルの緑茶がいつも置いてあります。
カテキンがウイルスを弱める力があるそうです。
風邪だけでなく、インフルエンザにも効果ありとのこと!!
お茶をこまめに飲む事を強くオススメしてくださいました。
風邪予防はどれも簡単な事ばかりなので、
ぜひ試してみたいですね!!
<関連記事>
血管年齢を若くする方法と食べ物!葉酸とは?主治医が見つかる診療所
血管を強くする食べ物は?血管年齢を若くするには食事から!
8時間ダイエットの方法と体内時計とは?夜中のケーキは20個分!?
コメントはこちら